マスク 生活、しんどいですよね。耳が痛くなるし息もしづらいし…
さて、そんな マスク 生活の中、今さまざまな マスク が販売されています。
最近では、不織布にもいろいろな色が出てきて、パーソナルカラーの視点からも マスク 選びをすることができるようになりました!
そこで今回は、パーソナルカラー的マスク選びについてお話しさせていただきます。
女性に人気!ローズピンク・ラベンダー系
「肌色がキレイに見える」と評判のローズピンク系 マスク 。
紫やピンクは女性の肌色を美しく見せることで知られています。
でも、ちょっと待って。
ブルーベースの肌色の人ならローズピンクもラベンダーも似合うけど、イエローベースの人も似合うのでしょうか。
環境によって見え方が違いますが、ローズピンクとラベンダーはだいたいこんな色です。
根底に青みが感じられるブルートーンの色です。
白い マスク の場合
マスク の定番色「白」は、だれがつけていても違和感がありません。
それは似合うか似合わないかという視点で見ていないからです。そりゃそうですよね。マスク の白が似合うかどうかなんて、これまで考えたこともないと思います。
でもパーソナルカラーで考えると、当然、イエローベースの人に白は似合いません。
![]() | ![]() |
イエローベース | ブルーベース |
ローズピンクの マスク の場合
では、ローズピンクのマスクで比較してみます。
![]() | ![]() |
イエローベース | ブルーベース |
イエローベースの人は、白い マスク に比べて鼻筋の色が濃くなっていることが分かります。
一方、ブルーベースの人は白い マスク をしていた時とさほど差が感じられません。
ラベンダーの マスク の場合
次にラベンダー系の色で見てみましょう。
![]() | ![]() |
イエローベース | ブルーベース |
ラベンダーはローズピンクよりも青みが多い色です。
イエローベースの人は、ローズピンクの マスク 使用時よりも、顔全体が暗い色になっていますが、ブルーベースの人は、やはりそれほど見た目は変わっていません。
イエローベースの人が色で マスク を選ぶなら
ブルーベースの人のように色付きのマスクを楽しみたい!というイエローベースの方は、同じピンクでも紫系のピンクではないピンクを選んでみましょう。
コーラルピンクの マスク の場合
同じピンクでも、イエローベースの人に似合うとされている根底に黄みが感じられるコーラルピンクでの比較です。
![]() | ![]() |
イエローベース | ブルーベース |
ローズピンクやラベンダーの マスク と違い、イエローベースの人の顔色が生き生きとして見えます。
反対にブルーベースの人は マスク と肌がぼんやりとして顔が少し膨張して見えます。
結論:薄い色は問題なし
とはいえ、ここまで見てきて「そんなに変わらない気がする」と感じられた方も多いのでは?
そうなんです。
写真の例の マスク はどれも明度が高い(明るい)色のため、ベースの肌色よりも明るい色が似合うタイプかそうでないタイプかという点が問題なんです。
パーソナルカラー診断はベースの色に注目しがちですが、肌色ベースでは分類できないタイプの人も大勢います。
当協会のパーソナルカラー10タイプ分類のライトタイプであれば、明るい色の マスク は何色でも似合ってしまいます。
パーソナルカラーで マスク 選びをする際にも、この、色の明るさ暗さを気にしてみてください。
明るい=薄い色、暗い=濃い色だと考えると分かりやすいですよ。
⇒フォーシーズンはもう古い?納得できるパーソナルカラー10タイプ分類
⇒自分で手軽に診断してみる!ベース色に特徴があるならこれで分かるかも?!
パーソナルカラー10タイプ分類®の書籍も公表販売中!
電子書籍:480円 | 紙書籍:1,089円 |
コメント