10タイプカラリスト講座 受講生の声
2022.06.06
10タイプカラリストという資格が生まれ、通信講座が誕生してから3年目を迎えました。
満を持して通学講座開講です!
パーソナルカラー10タイプ分類®創始者であり、当協会代表の安田紀子が直接指導する講座です。
現在の卒業生・受講生は通信講座の方だけですので、他店との差別化もはかりやすい今が資格取得のチャンスです。
通信講座ではありますが、代表的な 受講生の声 をご紹介します。受講を考えていらっしゃる方はぜひ参考になさってください。
受講生の声
10タイプカラリストプロ養成講座
 | 【パーソナルカラー10タイプ分類®プロコース】 他校での受講経験:あり 茨城県・50代・エステサロン経営 |
他社のフォーシーズンを受けましたが、ビデオと布と少しのテキストでした。 すぐに終わってしまい、数か月後に修了証が届いたのですがパーソナルカラーになんの自信も持てませんでした。 こちらは、とても親しみを込めての添削です。楽しく勉強しています。 布を貼ったり色を塗ったりコーディネートしたりは、なんだかパーソナルカラーとも遠い勉強にも感じ、なかなか苦労しています。 でも添削が戻ると、自分の好みの色でしか配色できないんだと気づきました。 先入観にとらわれず色を選ばないと知識が広がらないことも気づきました。 まだまだ自信などありませんが、カラーへの見方、パーソナルカラーの第一歩くらいにはたどり着きました。 添削が戻るたびに階段を少しずつ上っていると思います。ありがとうございます。 |
 | 【パーソナルカラー10タイプ分類®プロコース】 他校での受講経験:なし 岐阜県・50代・美容院経営 |
経営している美容室の新メニューに加えたくて受講しました。 フォーシーズンも検討しましたが、近くの美容院でフォーシーズンのメニューがあることもあり、他にないかと探していたところこちらの講座を見つけました。 パーソナルカラーについてはまったくの素人でしたが、楽しく学ぶことができています。 フォーシーズンが基本ですが、12タイプや16タイプとも違う分類法なのでお客様にも新鮮に感じてもらえるようです。 プロコースでの診断実習は興味を持ってもらえたお客様にお願いしています。 今はまだ先生からの添削がないと自信をもって診断できませんが、早く自信をもってメニューに加えられるようがんばっていきたいと思っています。 |
⇒10タイプカラリスト講座
10タイプアシスタントカラリスト講座
 | 【パーソナルカラー10タイプ分類®入門コース】 他校での受講経験:あり 東京都・40代・会社員 |
課題添削の際、毎回丁寧に細かく解説をつけてくださり、分かりやすいです。 提出締切が設けられていないのもありがたく、無理なく自分のペースで進められます。 |
 | 【パーソナルカラー10タイプ分類®入門コース】 他校での受講経験:あり 宮城県・40代・パーソナルカラーリスト |
いつも丁寧な解説ありがとうございます。 テキストの10タイプの理論などとても分かりやすく、今まで診断に迷いがあったタイプの方が少しずつ腑に落とせてきています。 色を見る課題では「自然光の下で」と思うと時間などが合わず課題提出が遅くなってしまい、申し訳ございません。 少しスピードアップして課題提出できるようがんばります。 |
 | 【パーソナルカラー10タイプ分類®入門コース】 他校での受講経験:なし 沖縄県・30代・主婦 |
以前からパーソナルカラーに興味があり、学習したいと思っていました。 たくさんのスクールの中で、どこにすればいいか迷っていましたが「10タイプ分類」に惹かれてこちらを受講しました。 学習経験のない私でも分かりやすく解説してくださり、とても楽しく学んでいます。 将来は周りの人のタイプ診断もできるようになれるといいな、と思っています。 |
 | 【パーソナルカラー10タイプ分類®入門コース】 他校での受講経験:あり 神奈川県・50代・主婦 |
以前、先生に診断していただいた「クールタイプ」という結果を思い出しながら色について考えています。 誤った箇所は、添削が戻ると見直しながら学習を進めています。 課題の中では特に小布チップでの実技が楽しかったです。 以前、他校で学習したときは早々に脱落してしまったので、こちらでは最後までがんばりたいと思っています。 |
⇒10タイプカラリスト2級講座の詳細はこちら