カラーに関するご相談、セミナーや研修会等のほか監修や執筆等の ご依頼 も承っております。
当協会は全省庁統一資格(※)を有しております。安心してご依頼ください。
当協会代表であり、パーソナルカラー10タイプメソッドの創始者である安田紀子は、イベントの司会、ケーブルテレビレポーター、塾講師など「人前で話す仕事」に従事しておりました。
セミナーではその経験を活かし、少人数から大人数まで幅広く対応させていただいております。
※全省庁統一資格とは、反社との繋がりがないことや納税に関する審査等を経て国との取引を認められた企業・団体が有する資格です。
カラー相談
色の持つ心理的・視覚的な効果を自社の売上アップに活かしませんか?
例えば、ホームページで使用する色の選定。どのような効果を狙った色をお望みでしょうか?
インパクトのある色使いをしたいだけなのか、自社製品を効果的に見せたいのか、ライバル社との差別化をはかりたいのか…
一口に「ホームページでの色を変える」といっても、状況や希望は違います。当協会ではご希望に沿った色の提案をさせていただきます。
過去のご相談 例
- リフォーム関連の工務店様:お客様から「自然(エコ)を意識した子供部屋にしたいので、それにあったインテリアカラーを知りたい」とのご要望があり、具体的な色を知りたい
- 女性向け商品のメーカー様1:ホームページ改修にあたり、女性客の目に留まる好感度の高いページを作りたい
- 女性向け商品のメーカー様2:パーソナルカラーのタイプ別に商品開発をしたが、ホームページやリーフレットでどのような色を使えば商品が映えるのかアドバイスが欲しい
- 個人病院様:親しみがあり、信頼してもらえるような雰囲気の待合室、看板を用意したい
- スマホアプリ開発会社様:クイズのアプリにてカラーに関する問題を作りたい
色はどこでも、どんな業種でも大きく関わってきます。上記の例に限らず「色を効果的に使いたい」とお考えの法人様は、どうぞお気軽にご相談ください。可能な限り対応させていただきます。
パーソナルカラー診断
ブライダルフェアや、女性向けイベントでパーソナルカラー診断を取り入れてみませんか?
企画段階からご相談に応じます。
イベントの ご依頼 例
- ブライダルフェアでのウェディングドレス、カラードレスお見立て会
- 成人式、卒業式向けの袴選びお見立て会
- 福利厚生イベントでの簡易診断会
当協会のパーソナルカラー診断は、フォーシーズン分類やフォーシーズン分類を細分化した12タイプ・16タイプよりも特徴を引き出しやすい10タイプ分類です。
パーソナルカラー10タイプ分類®は当協会オリジナルの分類法であり、同業他社様との差別化には最適な分類法と言えます。
パーソナルカラー10タイプ分類出張講義
パーソナルカラーを取り入れたい企業様や店舗様はぜひ10タイプ分類をご検討ください。
フォーシーズンでは物足りない方が増えている昨今、10タイプ分類で他社と差をつけませんか?
ご予算や人数、日程のご相談は下記お問合せフォームよりご相談ください。
特にご活用いただける業界
- 美容室
- ネイルサロン
- アパレル
- ブライダル
- 婚活産業
実績
下記はほんの一例です。
セミナー・イベント
・企業様の福利厚生の一つとして女子社員向けパーソナルカラーセミナー
・呉服店の成人式お見立て会でのパーソナルカラーイベント
コラム執筆・掲載
・ファッション通販サイトZOZOTOWN
・百貨店広報誌
・コラムLATTE
監修
・教えてgoo!
・ネタりか
・神奈川中央新聞社発行フリーペーパー「リベルタ」
・スマホ向けゲームアプリ監修(色に関する雑学)
・大手アパレルメーカーイベントコンテンツ
法人様向け参考価格表
お問い合わせの多い案件を中心に、参考価格を一覧にいたしました。
なお、実際のご依頼は「企画・相談からコンテンツ作成まで一式」というような組み合わせでのご依頼になるかと思います。ご要望とご予算を伺い、お見積もりを出させていただきますので、こちらの表は明細のご参考になさってください。
法人様向け参考価格表お問い合わせ
下記フォームよりお問い合わせください。
具体的な活用方法が定まっていない場合でもかまいません。
info@totalcolorlife.or.jpからのメールを受信できるよう、ドメイン指定解除をお願いいたします。