こんにちは。トータルカラーライフ協会代表の安田です。
先日、55歳の方から「この年だから派遣の仕事も見つからないし、自宅サロンとか興味あるけど未経験だから…今からじゃ、もう無理じゃない?」という意見をいただきました。
たしかに不安ですよね。若いころと比べると、各段に物覚えが悪くなり(私も最近ひどくなっています)、新しいことを学ぶということ自体がおっくうになってきています。
でも、カラリストとして活躍していただくには、実は、40代50代以上の方のほうがいいのです。
20代のカラリストには20代の強みがあるように、年齢を重ねた方にはその年代ならではの強みがあります。
それはズバリ!「シミ・しわ実体験」です。
体験しているからこそ
若いカラリストさんと話をしたときのことです。
彼女は細く、色も白く美容に気を遣っていることが一目でわかります。きちんと学習されていますので知識もありますが、実際に経験したことのない「シミ」「しわ」「くすみ」などに関してはどこかしら他人事のような説明になってしまいました。
そりゃそうです。
朝起きたときにいきなりできているシミや、午後になっても取れないシーツの痕、同じ食生活をしていても一向に痩せなくなった代謝の悪さなど経験していませんから、気持ちが分かるはずもありません。
パーソナルカラー診断に来るお客様は「似合う色を見つけたい」というお客様ですが、同時に何かしらの悩みを抱えています。
それは、似合う色を見つけたいと思ったきっかけと言い換えてもいいでしょう。
「年齢を重ねて今まで似合っていた色が似合わなくなった」「シミ(しわ)が目立つようになってしまったので何とかしたい」こういったお客様が非常に多いのです。
若いカラリストにはできないアドバイス
もちろん、ファッションが好きで色が好きで、というお客様や結婚式を控えているというお客様などいろいろいらっしゃいます。
このようなお客様には20代のカラリストの方でもじゅうぶん対応していただけます。
でも、年齢を重ねたことで湧き上がってきた悩みに対するアドバイスは、やはり同じ悩みを抱えている年代のカラリストの言葉の方が重みがあります。
また、高齢化社会ということもあり、お客様も60代・70代の方が増えました。このくらいの年代の方は若いカラリストを敬遠しがちです。
実体験に基づいたアドバイスができるうえ、20代のカラリストと同じ内容のアドバイスもできるのです。
40代50代から始める価値もあるとは思いませんか?
10年後には
プロとして10年活躍していただくと、後進の指導に関わるだけの知識と技術が身についている可能性も高くなります。
当協会では、10タイプアシスタントカラリスト→10タイプカラリスト→10タイプマスターカラリストというステップアップ制度があります。
ぜひ、チャレンジしてみてください。
未経験でも安心なカリキュラム
当協会の学習カリキュラムは、DVDを見たり講義を聴いたりというだけの内容とは違います。
実習ではない座学も対面講義です。
カラーカードを見分ける練習が組み込まれている講座は見かけますが、カラーカードと布では見え方が全く違います。
当協会の講座ではカラーカードを使った見分け方に加え、診断で使うドレ―プと同じ布を使い、色を見分ける練習をします。
また、タイプ分類はオリジナルのストライプドレープと診断表を使用し、未経験でも訓練すれば簡単に診断ができるよう作られています。
お客様は紙の服を着るわけではありませんから、布地での見え方に慣れておく必要があります。
具体的にアドバイスをするという想定のもと、色選びをしていただく課題もあります。
10タイプカラリスト講座は…
10タイプカラリスト講座では、さらにカウンセリングやお客様への説明のポイント、ドレーピングなども学びます。
当協会の前身であるnrk color circleにいらしたお客様のほとんどが、以前に他サロンにてパーソナルカラー診断を受けたことのある方でした。
不満というほどではないけれど、満足もできなかった…という理由の一つに「説明が不十分だった」という意見が多く聞かれました。
知識があってもきちんと説明する技術を学んでいない人が多いからです。もちろん、これはご自身の資質もありますから、必ずしも講座で学ぶ必要があるものでもありません。しかし、講座で学ぶことができれば安心ですよね。
当協会では、お客様にきちんと説明できるプロを養成します。
他の講座で学んだ経験のある方も、プラスアルファの技術獲得としてご利用ください。
講座は2種類
パーソナルカラー10タイプ分類®のタイプ分類ができるようになる10タイプアシスタントカラリストは通信講座と通学講座があります。
タイプ分類に加えて似合う色診断までできる高レベルなプロになるための10タイプカラリスト講座は通学講座のみです。
詳細は各ページをご覧ください。
早期お申し込みキャンペーンとして、通学講座を3月24日までにお申し込みいただいた方は30,000円キャッシュバックさせていただきます。
※お支払い方法として銀行振込を選択された方のみ対象となります。分割払いを選択の方は初回お振込み金額から30,000円を引かせていただきます。
電子書籍:480円 | 紙書籍:1,089円 |